「腸腰筋を鍛えて姿勢改善&お腹痩せ!1日3分でできる簡単トレーニング」

美容

姿勢キープとお腹痩せに関わる筋肉「腸腰筋」

腸腰筋とは、大腰筋・腸骨筋・小腰筋の3つの筋肉の総称で、腰椎から骨盤の内側を通って太ももの付け根にかけてついているインナーマッスルです。


主に以下のような動きで働きます。

  • 太ももや膝を持ち上げる動作
  • 仰向けの状態から上半身を起こす動作
  • 背骨の自然な湾曲を保ち、正しい姿勢を維持

腸腰筋を鍛えることで得られるメリット

腸腰筋が衰えると、骨盤が後ろへ傾いて猫背になりやすく、お尻が垂れる・下腹ぽっこりといった体型崩れの原因になります。
しかし、鍛えることで以下のような効果が期待できます。

  • 美しい姿勢をキープできる
  • 下腹部の脂肪を撃退
  • 脚が上がりやすくなり、つまずき防止に
  • スポーツや日常動作のパフォーマンスが向上

腸腰筋を鍛えて「姿勢美人」+「お腹スッキリ」を目指しましょう!


腸腰筋が衰える原因

腸腰筋が弱くなる大きな原因は運動不足ですが、それ以外にも以下のような生活習慣が影響します。

  • デスクワークや長距離運転などで長時間座り続ける
  • 猫背など崩れた姿勢で過ごす
  • 筋肉が常に緊張した状態になり、筋力や柔軟性が低下

つまり、現代のライフスタイルは腸腰筋が衰えやすい環境ともいえます。



1回3分!腸腰筋トレーニング

短時間でできるおすすめトレーニングを紹介します。
毎日3分から始めてみましょう!

  1. 仰向けになり、両腕は体の横で伸ばし、両膝を立てます。
  2. 息を吐きながら両膝を胸の方へ引き寄せ、尾骨が少し浮く程度までお尻を持ち上げます。
  3. 息を吸いながらお尻を下ろし、再び吐きながら丸めて浮かせます。
  4. この動きを5回程度繰り返す(慣れてきたら回数を増やす)。

【ポイント】

  • 足で床を蹴らず、脚の付け根を引き込む意識で行う
  • 膝を曲げたままにすることで腸腰筋にしっかり効く



無理のない範囲で継続することが、美しい姿勢とお腹痩せへの近道です!

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました