【明日には死んでしまうかも❓】突然死を招くサイレントキラー「腹部大動脈瘤」知っていますか?命を守るために今できること|医師監修

医学

今回のテーマはあまり考えたくありませんが、突然死についてです。

皆さんは私の記事を見てくださっているということは、少なくとも健康について考えている方が多いのではないでしょうか。

ジムでトレーニングする方、大半の目的がダイエットの方が非常に多いです。私はボディメイク目的ではないから、そんなに痩せなくても、、、とおっしゃる方も一定数いるのですが、実は肥満は万病の元なのです。

生活していると、カラダに現れるサインで体調の良し悪しを判断しますが、今回はサイレントキラーと呼ばれる症状が全くない病気について、解説していきたいと思います。

運動で血管を若返らせることができる

突然死の症状でよく現れるのが、血管の疾患です。血管年齢が歳をとると、血管が硬くなったり、血中のコレステロールが高まります。

また、それらが原因で高血圧になり、血管破裂や狭窄による、虚血性心疾患(血液が臓器にいきわたらなくなる)といった突然死に繋がる疾患へと移行します。

そんな状態で運動したら血管破裂などを助長してしまうだろ!と思ってしまう方いらっしゃるかと思います。もちろん、かけてよい運動負荷レベルは考えなくてはいけません。ただ、

ウエイトトレーニング→「血管の弾力を回復させる」

有酸素運動→「血中コレステロールを下げる」

などといったカラダにプラスとなる効果が見込めます。



親の健康に対する意識のギャップ:心配する子ども世代と楽観的な親世代

2025年1月31日〜2月3日に実施されたインターネット調査(日本ゴア合同会社、楽天インサイト調査パネル)では、全国の30〜49歳男女(子ども世代)と、65〜79歳男性(親世代)、あわせて600名(各300人)を対象に、普段の生活に関するアンケートが行われました。

この調査の結果、子ども世代が親の健康について懸念しているのは「突然」のリスクであることが明らかになりました。「突然の体調悪化」(53.1%)「突然死」(27.9%)といった不安が上位に挙げられ、「急に倒れたら一気に介護へ進む」といった自由回答も多く見られました。これは、医療や介護が突然始まり生活が激変するリスクを想定していることを意味しています。アンケート

引用:アンケート© Interspace.Co.,Ltd.

一方、親世代では、注意している病気として高血圧(55.7%)高コレステロール(29.7%)糖尿病(27.7%)など、慢性疾患が中心でした。突然死のリスクとされる心臓病(9.3%)脳卒中(7.0%)大動脈解離(2.0%)などに注意を払っている人は少なく、17%は「特に注意している病気はない」と回答。子ども世代との間に、健康リスクへの意識のギャップが見受けられます。アンケート

引用:アンケート© Interspace.Co.,Ltd.

“見えない爆弾”腹部大動脈瘤(AAA)を知っていますか?



突然死を引き起こすリスクのひとつが、腹部大動脈瘤(AAA:Abdominal Aortic Aneurysm)です。これは腹部の大動脈がこぶのように膨らむ疾患で、65歳以上の男性に特にリスクが高く、女性の4〜6倍の頻度で発症するといわれています。AAAはほとんど自覚症状がなく進行し、破裂すると大量出血を伴い、致死率は約7割に上ります。年間約3,000人がこの疾患で命を落としており、まさに“サイレントキラー”と呼ばれています。自然治癒が望めないため、放置は危険です。高血圧・喫煙歴・家族歴がある方は特にリスクが高いため、一度は検査を受けることが重要です。AdobeStock

引用:AdobeStock© AdobeStock

発見のカギは腹部エコー検査

AAAの発見は68%が「検査異常(偶発的発見)」によるもので、定期健診での発見はわずか22%、症状によるものは10%にすぎません。つまり、多くの人が自覚症状もないまま見過ごしてしまっているのが現状です。腹部エコー検査は、放射線の影響がなく体への負担も軽いため、AAAのスクリーニングに適しています。ですが、同調査では腹部エコー検査を受けたことがあるというシニア男性は2割以下にとどまり、「1年に1回、健康診断を受けている」と答えた人が74%にのぼりました。

アブ
アブ

腹部エコー検査で発見できるのか~

自分の健康に対して楽観的な親世代が、突然死のリスクを見過ごしている可能性は否定できません。腹部大動脈瘤(AAA)のように静かに進行する病気こそ、意識して検査を受けることが大切です。この機会に、家族で突然死のリスクや定期的な検査の必要性について話し合ってみてはいかがでしょうか。

AdobeStock

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました