【ゆうちょ銀行】金利引き上げ決定!2025年3月3日から0.2%になります。他行の金利と比較してみよう。

経済

こんなニュースを見かけました。

ゆうちょ銀行は、2025年3月3日より定額貯金・定期貯金の金利を引き上げると発表しました。

✅ 主な金利引き上げ内容(年利・税引前)

  • 定額貯金・定期貯金(3年・5年・10年)
    👉 0.040% → 0.250%(+0.21%)
  • 定期貯金(1年)
    👉 0.030% → 0.200%(+0.17%)
  • 定期貯金(2年)
    👉 0.035% → 0.220%(+0.185%)

日本の金利も少しずつ上がってきてますね。しかし、0.2%とは…ちなみに他行の金利ってご存知ですか?正直、日本の銀行金利は雀の涙しかありません。その中でも、金利の高いところに預けたほうが良いですよね。

今回は日本の高金利?銀行TOP20を紹介していきたいと思います。

🏦 普通預金金利ランキング TOP20(2025年2月時点)

(※金利はすべて年利・税引前

🏦 日本の銀行 金利TOP20の金融商品(2025年2月時点)

ここでは、日本国内の銀行が提供する 「高金利」な金融商品(定期預金・普通預金・その他)」 をまとめました。
特に高金利の銀行TOP20とその代表的な金融商品 を紹介します。

📌 金利TOP20の銀行と代表的な金融商品(金利は年利・税引前)

いかがででょうか。みなさんが利用されている銀行は入っておりましたでしょうか?

そう、恐らくメガバンクあたりで口座をお持ちの方がおおいのではないでしょうか。金利0.001%です。1%ではありません。0.001%です。100万円預けても10円しか利息が付きません。インフレ率も考えたら完全にマイナスです。お金を銀行に預けるだけですと、赤字になります。

そのため、投資が注目されているのです。例えば、年利3%の株式を100万円分保有している場合、3万円の利息が付きます。29,990円も差が付きます。

もちろん株式投資なので、元本が変動しマイナスを被る場合もります。うまく安定した高配当株を手に入れることができれば、貯金するよりお得です。

ネットBANK

投資に絶対はないですし、すべての資金を投資に回すのもポートフォリオとしてはリスクが高なります。ここでおすすめしたいのがネットBANKです。銀行の金利トップである「あおぞら銀行」は0.3%あります。100万円預けたら3000円の利息が付きます。

メガバンクより2990円もお得です。正直微々たる金額ですが、多い方が良いですよね。

おわりに…

いかがでしたでしょうか。自分が利用している銀行の金利くらいしか見ないと思います。今回、上位20行を挙げました。条件や利用しやすさなど条件によるかと思いますが、一つの情報として知っていると良いかなと思いました。

これを機にメインバンクを見直してもよいかと思いますし、投資を始めてみるのもよいかと思います。


コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました